タグ別アーカイブ: RSTP

Rapid Spanning Tree(RSTP)の要素

802.1w Rapid Spanning Tree Protocol

Rapid Spanning Tree Protocol(RSTP)は802.1Dの進化系であり、多くの向上点がある。
Configurationはほぼ同じで、二つの技術は共存することができる。ただし、完全な利点はすべてのスイッチをRSTPにするまで得られない。

RSTPは高速Convergenceを実現するため、隣接するスイッチとの間で、Full Duplex、point-to-pointのコネクションを必要とする。

RSTPはSTPに参加していないedge portを定義する必要がある。edge portはstaticに設定するか、portfastコマンドで認識される。

 

RSTP Port States

 

RSTPのポート状態は802.1Dよりもシンプルになっている。
– Discarding
– Learning
– Forwarding

 

ポート状態はポートの役割とは結びついていない。
たとえば、Designated PortはDiscardingや、Forwarding状態にもなり得る。

 

RSTP Port Roles

 

– Root Port:802.1Dに存在していたものと同義。
Root Bridgeへのbest pathで、Root Bridge以外のBridgeに存在します。

– Designated port:802.1Dに存在していたものと同義。
トポロジ内のすべてのセグメントにDesignated Portが存在する必要がある。デフォルトでは、Root BridgeのすべてのポートがDesignated Portである。

– Alternative Port:802.1wで登場する新ポート。
同一セグメント上でbackup portを素早くDesignated Portにする。

– Backup Port:802.1wで登場する新ポート。
素早くRoot Portへ切り替える。

 

 

RSTP BPDU

 

すべてのBridgeはHello時間ごとにBPDUを送信する。
BPDUはkeepaliveのように動作する。BPDU情報が一定のHello回数途絶えた場合に、プロトコル情報がMax ageとなる。

 

802.1wでは、Convergenceはリンク間で発生する。802.1DのようなタイマーでのConvergenceではない。
RSTPでは、Non-edge Portだけがトポロジチェンジの際にForwarding状態になる。

 
Implementing RSTP

 

殆どのCiscoスイッチでは、MSTを設定すると自動的にRSTPが有効になる。PVST+モードでRSTPを有効にするには以下のコマンドを設定する。

 

spanning-tree mode rapid-pvst

 

[`evernote` not found]
Pocket