EtherChannelにより、複数のLinkを束ねて一つのLinkとして扱うことができるようになる。それにより、帯域の向上と冗長性の利点を得ることができる。EtherChannelは重要となるTrunkで使用することが推奨される。
EtherChannelはSTPのTopology構築にも影響する可能性があることについて、注意しておくべきである。
EtherChannel構築において把握しておくべきこと
– すべてのEthernet InterfaceがEtherChannelをサポートしていること
– EtherChannelは最大8ポートまで束ねることができる
– 必ずしも物理的に隣同士のポートを使う必要はない
– EtherChannel内のすべてのポートのSpeedとDuplexは同一であること
– EtherChannel内のすべてのinterfaceを有効にすること
– EtherChannel内のポートにSPANの宛先が含まれている場合、EtherChannelを構築することはできない
– Layer3 EtherChannelでは、Layer3アドレスをport-channel論理interfaceにassignすることができる。
– すべてのEtherChannelポートを同一VLANに所属させること、あるいは、同一Trunkかつ同一Trunkモードであること
– EtherChannel内のすべてのポートで同様の有効Range VLANが割り当てられていること
– 異なるSTP Path costのポート同士でもEtherChannelを構築することができる
– EtherChannelが設定された後は、物理interfaceに設定された内容は物理interfaceにのみ反映される。
EtherChannelのLoad Balancingは、MAC Address、IP Address、L4ポート番号を使用することができる。
また、Source、Destあるいは双方に基づいて行うことができる。