パートタイムの可能性

いまいちうまくビジネスの展開ができていませんが、専門職のパートタイムジョブは、もっと広がりを見せてもいいと思っています。

専門職は抱えるためにはある程度のお金がいるし、かといってフルタイムで抱えるほどの仕事はないし、というのがある程度の規模のビジネスをされているお客様にとっては、悩みの種であると思います。

そこで、フルタイムではなく、パートタイムで専門的な技術を投入するエンジニアがいれば、お客様は必要都度そのエンジニアに細々したことを頼めばよくなるのではないかと思っています。

現状は、パートタイムで働けるエンジニアの数が少ないことから、適所に集中的にスキルを投入する効率のよい技術者の採用が一般的ではありません。しかし、お客様の本業を支えるIT技術を、もっと幅広いお客様に届けていくには、こういったパートタイムのエンジニアの存在が欠かせないと思うのです。

私は少しずつお客様にその価値を訴求していますが、なかなかわかって頂けないことが多いのが実態ではあります。そういう意味では、クラウドソーシングのようなサービスの利用者がもっと増えれば、さらにパートタイム的な働き方も増えてくるのではないかと思います。

私は、早朝と夕方が自分にとってのゴールデンタイムなので、その時間に働くことができれば、最も短時間で仕事を終えることができます。

お客様は私の仕事の結果のみを受け取ることを目的としていた場合、私が何時に働こうが関係ないはずです。時簡単金の契約としていた場合、私は通常よりも短い時間で一つの仕事を終えることができますので、お客様としては支払う金額が低くなります。私も短く終えた時間の分、次の仕事の準備ができますので、結果としてより多くの仕事を請け負うことができると思うのです。

この働き方は、残念ながら旧来的な日本のマネジメントスタイルでは機能しません。なぜなら、「管理する」という定義の曖昧な仕事をしている管理職には、朝の9時から夕方の5時まで職場に居てもらわないと、部下を「管理」できないからです。

このオーバーヘッドをお客様に請求し、さらにパフォーマンスの低い時間に働いているエンジニアの時間単金を請求されているとあれば、お客様にメリットはないと思うのです。

私は、今後パートタイムのエンジニア職はどんどん増えていくと思います。優秀なパートタイムエンジニア一人が、パフォーマンスの出ていないフルタイムエンジニア三人以上の働きをすることだってあり得るのです。そのことが実証できれば、社会は少しずつ合理的な方向に傾いていくと思います。

結果、自由な働き方をし、最高のパフォーマンスを叩き出すエンジニアが幸せな生活をするようになり、社会はよりよい方向に向かうと思うのです。

[`evernote` not found]
Pocket

コメントを残す